にゃこぶろ

ねこがすき!

6.どんなふうに見えてるの?

 

今日は書きたいことメモ忘れずした😌

案外、なんか書きたいことあるかな?って考えると色々出てくるから、引っ張り出していろんなこと書いていきたいですね!

 

今日は人に教えるのが好きで勉強を教えるバイトや人に教えていたときのことを書こうかなと。

 

 

学生の時から私の教え方がわかりやすいって友達から言っていただいていて、よく勉強を教えていました。

私は教えること自体好きだったけど、それよりも言葉の認識とかその人の見えてる世界を少し覗けるのが楽しくて教えていたのもありました。

 

 

私は勉強できない人はいないと思っていて、できないのは教わった時その人の伝え方では理解できなかっただけなんだよね、と考えていて、だからこそ勉強苦手で…って言ってくる人に対して、きっと人と違った見方をしているのだろうなあと思うことがあります。

 

 

実際教えていて、これがこうなるのは私の中では当たり前で、「こういうもの」と納得がいくことでも、「どうしてこうなるの?」「なぜこれはこうなの?」と納得できてない人が多かったんです。その部分の根底がどこなのか一緒に段階を踏んで探していくのだけど、本当にちょっとした認識のずれ、なんですよね。

そこがわかると基礎的なことができるようになる人、生徒が多かったので自分に合った認識ができていなかったから、わからなかったんだなあ、と感じるんです。

 

 

勉強苦手っていってる子どもたちを教えているとわからなくなったところから頭の中の思考を止めるから、そこからどんどんわからなくなる。

それでできないんだ、って気持ちになる子とても多くて、いつも少し捉え方が違うだけでそれはいいことだし、できるようになるよ、っていつも言ってました。

 

 

どんなふうに見えているのか、から探すから大変ではあるんですが、その人の世界観?ていううのかな、個性というのかな、が見えて私自身は教えることが楽しかったです😌

 

 

同じ価値観や似たような感性を持つもの同士だと言葉を選ばなくても簡単に伝わりやすいし、楽だけど、全く違う感性を持つ人との関わりは、私の視野を広くしてくれますね。

だからこそ、

 

『この人私と違う!!!嫌い!!』

 

じゃなくておもしろ〜〜って思って生きていきたい🕊

 

 

 

では〜〜

 

 

 

 

 

5.苦手は大体好きになる

今週のお題「苦手だったもの」

 

今日は書きたいと思ってたこともあったんだけどメモしてないから何が書きたいのか忘れてしまい…

なので今週のお題がとても良かったから「苦手だったもの」について書くよ!

 

 

苦手だったもので一番最初に浮かぶのは

「バッハ」です。

5歳の時からピアノをやっている私ですがバッハは本当に大嫌いで!!

なんでこの人の曲勉強しなきゃいけないの?って思っていました。

なんと言っても譜読みがめんどくさいし難しい。テーマになるものが色んなとこへ散りばめられてるのでそれを聞き取るのも難しい。

(その当時は右手がメロディで左が伴奏の役割してるのが普通だと思っていたしそれが好きだった。)

 

バロックの時代の音楽だから、現代と遠すぎて音楽もイマイチ好きになれず…。

 

 

ですがバッハは絶対に勉強しなければならない道なのでバッハを勉強しないという選択肢はとれず、嫌々やってました。笑

ただ段々とバッハのことがわかるにつれて譜読みも慣れてきて抵抗がなくなり、明確に変わったことはわからないけど「好き」になっていて、今は一番好き!です。

 

 

バッハのことなら語り尽くせるくらい大好きになったし毎年イースターの時期にマタイ受難曲を聴きに行っています。

バッハのおかげで建築にも興味があるし、宗教の勉強もしたいな、とか。数学っぽくて好きとか、いろんな分野に興味を持てて嫌だったけど、本当に音楽を勉強する上でバッハは重要なんだということが知れて、感謝しています。

 

 

その時、これって意味あるの?とか好きじゃない!と思っても時が経つと案外好きになってますよね。

というか嫌いと感じるってことは少なからず興味はあるんだよな、と認めて私はまず嫌いだけど知るよ…というスタンスで生きています。

 

人に対しても生理的に無理だわ、とならない限り、なんで嫌いなのか知りたいから相手を知りに行きます。

そうすると大体自分のプライドの問題だったり、その人が羨ましかったり、あとは自分と似ている部分が多かったり。

自分の問題じゃん!となることが多いんですよ🥲

でもそこに気づけると好きになって尊敬できる人も増えるし、自分もどういう感情を人に持ちやすいか、の分析になるからいいことづくしなんですよね🥳

 

 

心が傷つくことや無理をすることは本当に良くないけど、これは自分がよくわかってないから負の感情を持ってしまうのかも、ということは「知ってみる」ことが大事なんじゃないかな〜と思います💭

 

 

 

生きてる間、少しでも苦手を好きになって好きをたくさん増やしたいね🕊

 

 

 

では〜〜

4.文字が好き

 

こんばんは。

最近姿勢が良くなるから家にいる時はコルセット着用して過ごしてます!

今もコルセットしてるよ〜🥳

 

さてさて

 

 

今日は好きなことについて

文字が好きです〜ということ!

コミュ力あるね、と言っていただくこと結構多いんですけど、自分自身はコミュ力ゼロだと感じていて、というのも声で言葉に?することが少し苦手で、喋ってると言葉が出てこないことが多いです!

 

頭の中では常に思考していて色んな言葉が飛び交っているけど、喋り出すとそれが消えるというより薄くなる?感覚になります。

 

それもあって昔から手紙で気持ちを伝える方が好きでした☺️

 

文字でやり取りをするのが好き?なのかな〜。

小学生の時母より自分のが家に帰るのが早いとき母が簡単にこれしといてねーとかってメモ書きをテーブルに残しておいてくれてたんです。

それにいつも返事してました。笑

「ただいま!わかりました!やっておくね☺️」みたいな感じで。笑

 

 

文章を書くってなるとすらすら伝えたいことが出てきやすいです。

だからなのか本読むことも好きですし、邦画とかアニメとかでも字幕をつけないと内容が理解できないですし...

 

人とお話しする時も相手が話したことを頭の中で追って文字にしてから理解するから、少し理解するのに時間かかることも!

 

 

音楽は色や風景、形なんかで入ってくるから音楽を聴くことは得意です!

だからピアノが好きなのかも。

 

 

人の脳って面白いですよね💭

特にこれで困ったことはないけれど、自然と邦画より洋画を好むようになったり(映画館で見るとき洋画だと字幕ついてるから)、漫画を読むのが苦手だなーと気づいたり。

 

 

とにかく文字が好き。

人の筆跡見るのも好きだから、手紙とか大好きです。

手紙書くのも好き。

 

 

 

文字でやり取りするの好きな方、文字でやり取りしましょ🤍

 

 

では〜〜

3.見えない

 

私がかなり苦手な「先を見通して動くこと、計画すること」

 

 

本当に苦手です。

計画するよりそのとき集中して取り組む方が得意だし先を見越すと訳がわからなくなります。

 

例えば、いついつまでにこれをやるとかも明確な日付でないとできないし、早めに提出してね、という言葉もわかりません。早めっていつ?ってなるので具体的な数字を出してくれないと取り組みづらいのととてもストレスです。

 

 

計画を立てればわかりやすいし目標も達成しやすい、とよくいいますが計画を!立てることが!苦手なんだよ!!!!の私にとっては難しいこと。

 

だから何かを両立させるというのが本当に苦手です。

一つのことに集中するのは大得意なんですけどね。

 

 

それでいつも困るのが「荷造り」です。

旅行とかは大好きなんですけど荷造りで泣かなかったことがないくらい荷造りが嫌いです。笑

 

 

急に何を持っていけばいいかわからなくなっちゃうんですよね...

それもあって鞄を移し替えることも苦手なので、鞄は同じものしか使わないですし、基本荷物の中身を2パターンくらい決めています。仕事はこの荷物、出かけるときはこの荷物、みたいな。

 

 

荷物多いよねって言われるけどそれは、忘れ物したくないから、なんです笑

 

 

先の計画とかは無理だから、荷造りも先の予定、例えば旅行で何するとかも考えてもらいます☺️私と同じように計画立てるのが苦手な友達とかとは当日テキトーにしたいことするけど、計画立てるのが得意な人には全部お任せしちゃいます。

 

 

うまくできないことを無理にはしようとしないで人に任せるのがいいです。

 

成果が出るのが遅いのはこの計画が苦手だからって気づいたけど、人生は長いし、頑張ったことで報われなかったことの方が少ないから、無駄にがんばることはしない、と決めて過ごしています。

 

 

人の気持ちを考えるのは得意だけど計画が苦手なんて珍しいかも。

でも計画立てるの苦手なのってADHDの特性だよね。

 

 

苦手だからやらない、それなら今一番やった方がいいことに一本集中しよう〜と決めた自分です🕊

 

 

では〜〜

 

 

2.ノンバイナリーとして

こんにちは

 

ノンバイナリーの自分が日々感じることについて

 

ノンバイナリーって「男性でも女性でもない」という意味ではなく結構人により幅広いんですね。

私は最近になってデミガールよりもノンバイナリーのがあってるって思っていて、ノンバイナリーの自分なりの定義も「女性でもあるし男性でもある、でもどちらでもない時もある。」がかなりしっくりきているんです。

 

 

私は洋服によって結構性別?の振れ幅も変わるし、ほんの少し性格も変わる気がするんです、だからその日自分がどんな自分でいたいかを考えて洋服も選びます!

 

 

まあ洋服は単に自分が好きなだけなので余談ってことで

 

 

 

私のノンバイナリーの意味からしても、お姉さん、とか〇〇な女性だよね〜とかかなりモヤモヤするんです。名前で呼んでね、と思うし、〇〇な人なんだねと言ってほしいというか、なんとかな男性、なんとかなおばさん、などなどわざわざ後ろに性別を意味するものつける必要あるのかな!?って思っちゃって。

 

私もそういう言い方はしてしまうから気をつけないとなんですけど、無意識に女、男って決めつけているんだな〜と。

長男、長女とかも好きではないし、ちゃん、くん 呼びも別にしなくていいんじゃ?って考えるように。そう考えると「さん」呼びってかなり呼びやすいですよね。

そもそも さん呼びもする必要ある?って思ったり。

 

丁寧な呼び方、年上の方の呼び方として定着してるさん呼びだけど、呼び捨てが失礼だっていつ誰が決めたんだろうって。笑

 

ノンバイナリーの話からちょっと逸れたけどノンバイナリーって....みたいなこと考えるだけでこれだけの疑問が出てくる。

 

 

私がこのことを考えて感じたのは、私と話す時、一緒に何かをする時意識してほしいのは性別じゃなくて「私」ってことでした。

 

 

昔から性別で何かを分けられたり、性別で決めつけることが多いと最初そこを意識してしまうものなのかな〜と感じました。

気にならない人はそのままでいいと思うんだ、気にならない人を責めるつもりはこの文章にはなくて私みたいな考えもいるんだな〜ちょっと気にしてみようかな?くらいに頭の片隅に置いてくれたら嬉しいな☺️

 

 

では〜〜

 

 

1.はじめまして

 

note.でも書いていたのですがこっちでまたつらつらと書くことにしました。

 

自分の考え方や世界に対する色の変化などこの一年でだいぶ変わったので....

変わりつつある自分の変化に気づきながらも「変わりたくないな」とか単に「怖い」というのもあって少し虚無な日々を過ごしていました。

 

ただ「文字」が好きなことは変わらずで、自分の文章がほんの少しでいいから誰かの助けになったり、また自分が自分を知るきっかけになったらいいな、と思いまた書いていきます。

 

 

今25歳でADHDと軽度のうつと一緒に歩いてきてだいぶこのちょっと(もしかしたらだいぶかも)めんどくさい自分のことにも慣れてきて、まあ愛しちゃおう、みたいな気持ちにもなってきたのでそういうことも重くではなく誰かの参考程度になればいいな、みたいな感じで書いていこうかと。

 

 

ちなみに私は

 

ノンバイナリーのパンセクシュアルです。

私のことはお姉さん、とか〇〇な女性とかではなく、名前で呼んでいただきたいな〜

 

あと、ピアノが大好き、本を読むのが好き、落ち込んだら丁寧に時間をかけてお菓子を作るよ、博物館や美術館に行くのも好きです。

何かを考えることが好きだから、考えるきっかけをくれることはなんだって好きかも。

 

あなたの話を聞くこととかも。

 

好きなことについて話すのは好きだし得意だけど、基本聞いてたい人です。

でも発達障害で聞けなくなることもあるのでそこはごめんなさいです。

へーそうなんだ。なるほど〜が増えたら大体聞いてません。でも嫌いなわけじゃないので話つづけてね。笑

 

猫が好きです、でもアレルギーで飼えないからゲームで今は51匹の猫を飼ってるよ。

 

 

こんな感じではじましては終わろうかな?

 

 

ではまた〜〜